出産を控えて、出産前に購入を考えたいベビーカーと抱っこ紐。
赤ちゃんとのお出かけには必須の育児グッズですが、価格も高く、せっかく購入しても使わなかったらもったいないですよね。
そこで、1人目出産前に両方購入した私が体験したベビーカーと抱っこ紐の使い分けやメリット・デメリット、さらには本当に両方必要かどうかをまとめてみました!
ベビーカーを使用するメリットとデメリット
赤ちゃんとのお出かけには必須のベビーカー。
こちらでそのメリットとデメリットを比べてみます。
ベビーカーのメリット
ベビーカーを使用するメリットは大きく分けると次の2点です。
・荷物おきとして使用することや荷物をかけたり出来る
ベビーカーは近場の散歩や買い物での使用が便利です。
近くへ買い物に行く場合、ベビーカーで行くと、少しの荷物であればベビーカーにかけて帰って来れるのでオススメです。
あまり重たいものだとベビーカーがひっくり返ってしまうので、気をつけてくださいね!私も経験があります。
街中で他のママさんがひっくり返してしまっているのを見たこともあります。。
またショッピングモールなどに行くときも、車であればベビーカーを積んでおくと便利です。
赤ちゃんを乗せるだけでなく、赤ちゃんに必要な荷物なども乗せておけますし、外で大人がご飯を食べる時にも、赤ちゃんをベビーカーに乗せておけるので、ゆっくり食べられますよね。
ベビーカーのデメリット
ベビーカーを使用する大きなデメリットは下記のようなものがあります。
・小回りがきかない
・人が多いところでは不向き
小回りがきかないため、ショッピングモールや電車などの交通機関を使用する際はエレベーターを探さなければならず、時には大回りをする必要があることも。
急な階段や坂道にもとても苦労します。
バスなどでは、乗り降りの度にベビーカーを畳むか、抱えて乗り降りしなければならないのも大変です。
また、人が多いところではベビーカーの通るスペースを確保ができず、周りの人に迷惑をかけることになるかもしれません。
私自身も、何度か朝の通勤時間にベビーカーで電車に乗ってしまい、周囲から白い目で見られたのは苦い思い出です。。
使用する際にはこういった点にも注意する必要があります。
抱っこ紐を使用するメリットとデメリット
続いて抱っこ紐を使用する際のメリットとデメリットをご紹介します。
抱っこ紐のメリット
抱っこ紐のメリットとしては、次のようなポイントが考えられます。
・赤ちゃんとの距離が近い
・小回りがきく
近場の買い物で少しの買い物であれば、荷物も少ないので小回りのきく抱っこ紐がおすすめです。
急な階段や坂道、エスカレーターにも対応できます。
雨の日の外出でも、抱っこ紐の場合濡れる心配がほとんどないのでいいですね。
また、家事の途中にも抱っこ紐は重宝します。
抱っこ紐でおんぶをすると両手も前もあくので、おんぶしたまま家事を続けられます。
そういった意味では一石二鳥でした!
外で急なミルク!となった場合でもカバーさえあれば、抱っこ紐をしたままどこでもすぐにミルクをあげることができますよ!
抱っこ紐のデメリット
抱っこ紐は子供が大きくなってくるとかなり重たいという点です。
子供が大きいと抱っこしているだけでかなり重たいですが、抱っこ紐を付けた場合でももちろん重たいです。
なかなか動きにくくもなるので、その点はデメリットと言えるでしょう。
ベビーカーと抱っこ紐の使い分けはどうする?私の体験談もお話しします
両方のメリット、デメリットを比べて使用シーンを見てみるとどちらにもメリットとデメリットがたくさんありますよね。
どちらが便利でどちらが不便と決めることは出来ません。
上手く両方を使いこなすために、可能であれば両方購入することをおすすめします!
どちらも持っていればそれぞれのメリット、デメリットに対応して使い分けができるので、少し遠くへの外出の際にはベビーカーと抱っこ紐の両方を持って行くと安心です!
私は出産前にベビーカーと抱っこ紐を購入しました。
色々なものを見比べて、価格や実用性を確認して店員さんの意見を聞いた結果、両方購入することにしました。
3人子どもがいるので両方購入したことは後悔はしていませんが、1歳頃までは3人とも抱っこ紐が好きでした。
1歳になるくらいまではみんないつでもどこでも抱っこ紐でした。
最初の頃、ベビーカーはほとんどが荷物置き場になっていました。。
2人目妊娠した時からは、上の子が乗るためにベビーカーが必要だったので、どちらも購入しておいて良かったと思います。
特に赤ちゃんと出かける際には大荷物です。
外出の際にはたくさんの用意をして出かけることもあるので、抱っこ紐をして大荷物を手に持って、、、というのはとても大変ですよね。
子どもは抱っこ紐、荷物はベビーカーに乗せる。
疲れたから今度は赤ちゃんをベビーカーに乗せるなど両方あればその時、その時に対応出来ます。
まとめ
もちろん個人によってベビーカーか抱っこ紐か、どちらの方が使いやすいという好みもあります。
どちらもメリット・デメリットあるので、よく見極めた上で購入をしてください。
せっかく買っても使わなかったらもったいないので、楽しく便利に使い分けしていきたいですね!